ゆるく、キリマンジャロへの道

重量に逆らい、食材を山に持ち込み続ける 変態(隊)パーティーの記録。

ゆるく、キリマンジャロへの道

アフリカ大陸最高峰、キリマンジャロを目指したい。
いつか。そう、いつの日か。

重量に逆らい、食材と機材を山に持ち込み続ける、
変態(隊)パーティーの記録。


”山メシ”への目醒め:大菩薩嶺(1)

はじめてまともな登山をした頃の話をひとつ。

初めて「百名山」と呼ばれる山に足を踏み入れたのは大菩薩嶺でした。

 

大菩薩嶺(2,057m)

山梨県甲州市-北都留郡丹波山村

奥秩父山塊に位置し、大菩薩連嶺の主脈を構成。

日本百名山には「大菩薩岳」の項で取り上げられている。

Wikipediaより一部抜粋)

 

f:id:asian_highway:20171224230931j:plain

大菩薩嶺中腹の大菩薩峠。山小屋である介山荘もここにある。

 

それまで、2,000m級の山なんて登った事もなく、

百名山って何?」って感じだったんですが、友人の誘いもあり

流れるように”山の世界”に足を踏み入れたのでした。

 

まだ極めて不摂生な生活を送っていた当時、

前日金曜の酒の匂いを残しながら、土曜朝一から登山に挑む、という、

完全に山を舐め腐っていたのがいまとなっては懐かしい。

 

山はペース。1にも2にも、ペース、ということを学ぶ。

 

さて、そんなこんなでスタートした”初百名山”登山。

山行のパーティは4人。ほぼ全員初心者という、なんとも初々しいパーティーでした。

 

どれくらい初々しいかと言うと、

パーティの中でも一番の経験者が2000m級の登山をその時点で2回ほど。

そして話を聞けば、無邪気にトレッキングシューズでアルプスを攻めちゃっていた

くらいのヨチヨチ感。(案の定、下山中に足をぶっ壊したらしい)

 

完全初心者の僕を前にして、彼らも彼らで、そんなつらすぎる経験を経て、

今度こそ、とバッチリ登山靴を買って挑んだ、リベンジ戦に僕がのこのこお邪魔したのでした。

 

f:id:asian_highway:20171224231550j:plain

ガンガン飛ばした末路は・・・

 

”水を得た魚のよう”、という言葉はよく出来た言葉で、

トレッキングシューズで死ぬ思いをした連中が、その感覚の覚めないうちに

登山靴を履くと、気持ち良いほどガンガン行けるらしい。

 

そりゃもう、今思えば登山開始直後からガンガン攻めてました。

 

僕の登山開始直後の感想はこうです。

「と、登山ってそんなに飛ばすもんなの?死なない?」

 

登山のペースってこんなもんなのかと。

僕の体力がないのかと。こりゃえらいものに手を出したなと。

「はい、ギブアーーーーップ!」と、半ば心が叫びかけたその時、ふと先頭のKくんが足を止めて呟いたのでした。

 

「ちょっと・・・・・はぁ・・・・・や、休もうか・・・てか、速いよね?」

 

だよねーーーー!と。

そうなんです。後から聞いた話ではそのとき全員が全員そう思ってたと。

でも、登山靴が快適すぎて、足が止まらなかったんだと。(先発ペースメーカーのKくん)

f:id:asian_highway:20171224231844j:plain

 

これはですね、初心者の登山においては結構な落とし穴だと思います。 

勾配と、そのときのメンバーの体力・体調等にもよりますが、登山のペースはゆっくり過ぎるくらいが丁度いいと思います。

 

好日山荘ガイドコラム(以下参照)によると、感覚としては以下の試算ができるとのこと。

平坦な道を歩く速度は毎時4km が普通とします。水平距離を1km歩くのに必要な時間は15分位のはずなのに、高度差300mを登るとほぼ一時間かかります。この時、山登りは時速1kmと考えるのではなく、(一般登山道での「標準的な目安」として、)水平距離1km=15分、垂直距離100m=15分(垂直距離300m=45分)という様に一時間=60分=(15分+45分)に分解して考えます。更には急な登山道は垂直距離100m=20分で割り増す」

コースタイム - 好日山荘 ガイドコラム

 

頭で考えると小難しいですが、

登山開始からはまずはゆっくり過ぎるくらいのスタートで、

メンバーの体力と残りの行程を加味しながら、時折ペースを変えていくイメージでしょうか。

 

我々もいまとなってはある程度の登山経験も積み、

おかげさまでここのペース配分はメンバーあうんの呼吸である程度調整できるようになりました。

今の平均のタイムは公式の登山時間よりも、きもち速めに目的地に到着、という感じが多いように思います。

 

f:id:asian_highway:20171224231930j:plain

富士見平。苦労して登った先にある絶景があるからやめられない。

 

さて、大菩薩。

序盤のペースに反省した我々は、ダウンしたKくんから、

パーティーの中で一番ペース配分のセンスがありそうなMくんにペースメーカーをチェンジ。

 

「いいから、ゆっくりいこう、ゆっくりで」

 

を合い言葉に、前半のトラウマを忘れるように、ゆっくり、ほんとにもう過剰なくらいゆっくり歩を進めたのでした。

(※その後、Mくんはこれをきっかけに我が隊不動のペースメーカーとしてポジションを確立することになる)

 

 

 

”山メシ”への目醒め:大菩薩嶺(2)へ続く